ディズニーあるある第2弾ー隠れ〇〇編ー
こんにちは
先ほどの続きて書いていきます。
どんな楽しみ方があるの?
ディズニーランドやシーに行かれる方の中には隠れミッキーを探しにいけれる方も少なくないと思います。
ディズニーはいろんな楽しみ方ができることもあり未だに子供から大人まで人気を誇っているのかもしれませんね。
付き合いで行かれている方も普段食べられないようなご飯を食べて少しは感動したことでしょう。
1番人気が高い楽しみ方は乗り物に乗ると言うことでしょう。
2番目はグリーティングと言うキャラクターと写真を撮ったりサインをもらったり手紙を直接渡したりできる楽しみ方でしょう。
3番目は食事かパレードのどちらかになってくるのかもしれませんね。
パレード待ちの間に季節ものの食物でインスタ映えとか言って写真を撮って盛り上がったり、定番の食物で長時間待ち続ける常連さん等々上がってくると思いましたので同率くらいとさせていただきました。
4番目は隠れ〇〇探しですかね。これ単体で来る人は余りいないと思いますが常連さんは乗り物にも食物にも少し空きが出て来たときに隠れ〇〇を探したりしているみたいです。
youtuberでも何人かは探したりしているのでそちらの動画を参考にして見てください。
5番目は行ったついで感ということで写真が入ってくるかもですね。こちらも乗り物の待時間に撮る方もいますし、移動のついでに見つけたらか撮っておこうという方がほとんどだと感じましたので5番目とさせていただきました。
他にも様々な楽しみ方ができるディズニーリゾートですが今回は5番目までを独断と偏見で書かせていただきました。
隠れ〇〇はどんなのがあるの?
さて、本題の隠れ〇〇について書いて行きます。
皆さんがよく知っているのは隠れミッキーでしょう。
場所も様々ですし現在も増えていたり減っていたりという声も上がっているほどです。
キャスト曰く増え続けているみたいですけどね。
2020年にも新しいアトラクションスペースに5つずつくらいは現れそうな敷地面積ですので新しくできたら見学に行きたいところですね。混むでしょうけど
隠れミッキー以外にもジーニーやアリエル、プーさん、グーフィー、美女と野獣のコーヒーカップのチップなど沢山ディズニーリゾートには隠れているみたいです。
場所は検索すればすぐ出て来ますのであえて載せませんが隠れミッキーの顔や全身ではない隠れミッキーがかなり気になりましたのでそれだけ載せておきます。
それはMICKEYと文字ではないのですが旗で読める場所があったのです。(知っている方も多いかもですが、、、)
まずは場所からですね。
ディズニーシーのメディテレーニアンハーバーというプロメテウス火山前の要塞があるのですが、船側の展望台?の上に国際信号旗という旗がついているのを知っていますでしょうか?
国際信号旗はジブリでも使われていた国際的な規格で作成された旗みたいです。
その国際信号旗の縦並びが上から「MICKEY」と読めるみたいです。
言葉では説明しづらいので気になる方は直接見てみてください。
いろんな隠れ〇〇がまだまだあると思いますのでディズニーリゾートの遊びかたみたいな感じで今後もお伝えしていけたらと思います。
以上、ディズニーあるある第2弾でした。
また情報入りましたら皆様にお伝えして行きます。