大雨の影響で公共交通機関死亡のお知らせ

こんにちは
本日は大雨3日目となっており、殆どの電車で運行見合わせ、遅延など発生しております。
道路状況についても一部高速道路での速度規制であったり、通行止めがありどこの交通手段も大混雑となっております。
道路状況はこんな感じ
iPhoneに元々登録されているマップのアプリで交通状況をスクショしてみました。
東京都近辺
伊勢原、厚木近辺
逗子、横須賀、横浜以南
見てお分かりいただけるでしょうか?
通行止めのマークだったり、黄色や赤の線が入っていますね。
この黄色や赤の線が交通状況を示しており、東京では所々に記されており、逗子や横須賀、横浜以南で有ればながーく渋滞しているのが分かります。
伊勢原や厚木については完全に通行止めとなっているところがあるくらい、土砂崩れの危険性や河川の氾濫などやばい状況を示しているのかもしれませんね。
道が川化
こう雨が多く長く降りますと災害級に我々動植物には悪影響を少なからず与えてくるでしょう。
普段普通に使っている道であっても大雨が続くとこんな感じで川になります。
川には滝もありますが、滝の役目が階段をし下る雨水です。
今ではコンクリート、アスファルトなど雨を吸収しずらい足で道もできておりますので江戸時代だったり、道の舗装がされていなかった時代に比べると水を溜めやすい環境にやっているのかなと感じました。
雨が多く長く降ると気になるのが公共交通機関ですよね。
公共交通機関に影響は?
はい、今回の大雨でも影響ありますね。
最初にお話しした道路状況からもわかると思いますが、電車やバスが使えず車移動の方が増えた為の現象です。
本日朝から運行中止や遅延の情報が流れており今でも尚、運行中止状態であったり、遅延が発生しており出勤者の足を止めてしまっています。
また、本日限りのイベントだったり、緊急事態宣言解除後の楽しみがあった方も今日は諦めるといった声が多く呟かれておりました。
ずーっと話しておりますが、天変地異はいつどんな状況をもたらすか誰にも分かりません。
その為、前もっての準備もしておいた方がいいのかもしれませんね。
まとめ
防災グッズはじめ、天気の前情報確認、行けなった時の計画など今日はこのためだけというのではなくてあらかじめ2,3コやりたいことまとめておくと近場でできることもあるのかもしれませんね。
自分の場合は出かけられなかったらお菓子作りかなという感じですね。
お菓子の手作りも1個1時間くらいかかるものもありますので2個とか日持ちするものを作り置きしておくのも楽しみではありますね。