危険を顧みず連休を楽しむ人々

こんにちは
連休半ばの月曜日ですが土日に比べるとなぜか人が多く感じる人なっております。
夏休みが短かった学生や夏休みをずらして今の時期に合わせてくる社会人などが多いのかもしれませんね。
そんなこんなで各地で人混みができているみたいですね。
感染リスクはいかに?
人が集まると今気になるのがコロナの感染やコロナ以外についての感染ですね。
夏に思うように行きたいところに行けなかった人々が、9月に入りGOTO 〇〇を利用して危険を顧みず遊び始めたというのと一つあるかもしれませんね。
東京が除外されていたものも解除され全国的に遊び場が増えてしまったのも感染リスクを高めるものの一つになりますね。
沖縄にかかわらず、離島での感染は住民は元より旅行者にも感染リスクがかなり高まります。
また、離島の住民は被害を受けて働かなくなったり、無駄な出費につながることなどを考えれば今はやめておこうとなるはずですよね?
危険を顧みず、感染リスクを承知で出掛ける人々の意識が疑われる現状です。
自分さえ楽しめればそれで良いという方が殆どの考えを今はやめて欲しいと思います。
人が集まれば誰かしらは感染しますし、感染した人がそのままいろんなところへ出かければ、さらに感染者が増え、医療従事者の関係者の手に負えなくなります。
そのため、今は一人一人が自覚ある行動を行い1日でも早くコロナ感染者を0に向けた行動が必要ではないかと考えております。
海外では感染者数が多くなるとロックダウン(外出禁止)が発令されますが、日本はゆるすぎる環境もありますので他国に比べると感染者数が落ちていかないというのも現状です。
1人でも感染者を減らす行動を行っていただきたいものです。
感染者数
現在感染者数が多いのは、東京、大阪、神奈川と50名以上出ており、その中でも東京はずば抜けて多くの感染者を毎日出しております。
狭い土地で大勢の方が行き交いますので当然のことではありますが、しっかりと政府から挙げられている、新しい生活習慣を守って人に迷惑にならない行動をおこなって行きましょう。
まとめ
楽しむのは構いません、しかし周りに迷惑はかけないでください。
あなた1人の地球ではないことも頭に入れて行動することが、コロナ撲滅への早期な鍵となりますので、この記事をお読みの方は今一度自分の行動を見直していただきたいと感じました。
自分も人に迷惑にならないよう努めていく所存でありますので、みんなの力で安全な日本や世界を取り戻して行きましょう。
最後までお読みいただきありがとうございます。